/*! normalize.css v2.0.1 | MIT License | git.io/normalize */ /* ==========================================================================

彩芽の音楽だより

いろいろな事を受け入れよう→ayamey141 ありのままを発信します

【コロナ禍で流行】ライブ配信アプリを使用した感想

 

はじめに

こんばんは、吉田彩芽です!

今日もお仕事に授業、お疲れさまでした。皆さん、大阪の雑居ビルで火事があったこと、千島海溝地震が起きたこと、知っていますか?私はどちらも知っていて、とても恐ろしい事態だと思いました。雑居ビルの火事の方は放火事件だった為、容疑者が捕まってホッとした気持ちと24名の命が奪われたことへの悲しみが入り混じっています。千島海溝地震についても最大20万人近くの死者が出るなど悲しい気持ちでいっぱいです。積雪で避難が遅れたとはいえ、命を落とすということがあってはなりません。

女優・神田沙也加さんの急死も含め、ご冥福をお祈りいたします。

近年注目を集めているライブ配信

ライブ配信の特徴

残念な前置きになってしまいましたが、ここからは本題に入ります。今回の話題はライブ配信についてです。ライブ配信は、ライブストリーミングによるインターネット上でのリアルタイム動画配信サービスで、テレビでいう地上波バラエティーの生放送に近いシステムです。そのため、臨場感のある動画を楽しめたり、興味のあるライバーさんに直接コメントを書くことができます。書いたコメントの8割は返してくれるので、視聴者にとってものすごくありがたいです。それに対し、YouTubeなどの動画アプリは事前収録式のためそれができないという欠点があります。ライブ配信の場合は編集ができません。が、それぞれの強みを把握し、自分に合った方を選ぶとより楽しくなるでしょう。近年はコロナ禍などもあり特に注目を集めています。

ライブ配信アプリの種類

概要を説明した後は、いよいよ配信アプリについて細かく説明します。現在ライブ配信アプリは21種類あり、私はこの中でも2種類のアプリを使っています。実際にピアノアレンジにて配信したこともあります(クレームが来たため施設内での配信は取りやめましたが)。自分の経験上、とにかく配信が面白さが一番大事だと思いました。

さて、お待たせしました。ここからはアプリの種類につい説明いたします。が、すべて説明してしまうとキリがないので、その中でも3種類に絞ります。

まずは「SHOWROOM」から。こちらは乃木坂46欅坂46(現:櫻坂46)などのアイドルメンバーの配信が多いため、芸能人向けのイメージがありますが、実際は一般人でも生配信・視聴することができるため意外と使ってみたくなります。また、推しのアイドルを近くで応援できるため、大好評となり利用者も増えてきたという情報も入ってきています。いずれは自分も利用してみたいです。

次からは利用したことがあるアプリです。その中の一つが「17LIVE(イチナナ)」です。このアプリについて感想も交えながらお伝えします。

このアプリもライブ配信アプリの一つで、全世界でユーザー数4500万人以上、17000人以上のライバーさんが活躍しているという大規模なアプリです。その上、毎月イベントが開催されるので飽きずに視聴することができます。

こういった特徴を持ったライブ配信アプリ「17LIVE」ですが、実際に使用してみると、ものすごい容量を消費するため、フリーズする場合があります。そういった欠点もありますが、芸能人も実際に配信しているし、興味のあるライバーさんが何人か出てきます。自分も配信しているため、知り合いのライバーさんも一人います。Instagram内にあるインスタライブと違い何時間でも配信できますが、上記のことや速度制限も考慮しながら配信・視聴をお願いします。メモリを消費しすぎると「○○は応答していません」という画面が出てきてしまいます。

3つ目に紹介するアプリも利用したことがあるアプリの一つです。その名も「LINE LIVE」!この配信アプリはLINE株式会社が運営しているコミュニケーションアプリLINEによるライブ配信プラットフォームで、こちらも自分と同じような年代の人たちが多く活躍しています。視聴していてもわかりますが、1時間を超える配信ができないため配信する際は内容を考えなければいけません。17LIVEに比べればメモリ消費の方はまだマシですが、それでも容量は大きいです。定期的に削除すべきだと私は思います。

他にも「ふわっち」や「MixChannel」「BIGO LIVE」などいろいろありますが、そのほかのライブ配信アプリについては説明を省略し、使ってからのお楽しみとします。

おわりに

コロナ禍で何もすることがなく暇だなー、と思い、ライブ配信を始めたくなった方にこのような記事を書きました。今回紹介した中ではSHOWROOMのみ配信したことがありませんが、17LIVEとLINE LIVEで配信経験があるため、伝えられる範囲で書かせてもらいました。皆さんはこの記事を読んで、ライブ配信アプリを利用してみたくなりましたか?利用したくなった方は上記の体験談を理解しつつ、自分に合った配信スタイルを模索してみると良いでしょう。

友だち追加

【ファンの方はよく見て】永遠の定番Mr.Childrenしか勝たん!

はじめに

こんにちは、吉田彩芽です!

昨日書いた記事なのですが、タイトル以外全て削除されて書き直しとなってしまいました。本当に申し訳ありませんでした。

ということで、今日改めてMr.Childrenについてお話していきます。

Mr.Childrenで個人的に特に好きな曲2選

まずはMr.Childrenのメンバーを紹介

https://th.bing.com/th/id/R.87c74ff0c1a7c84b2e5c6de7998f0260?rik=bbWihwSPvRm5uQ&riu=http%3a%2f%2fblog-imgs-11.fc2.com%2fm%2fa%2fg%2fmagumagu777%2fMisuhome.jpg&ehk=zuNoj8q2uB%2fPIvz%2f9tDhqw0gM8sqs%2f7ThAKAFLkrHuo%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0

さて、ここからミスチルの魅力について記事にしていくのですが、その前にメンバーを紹介します。

まずは、独特な歌い方と呼吸法で有名なボーカル・ギタリストの桜井和寿さんについて。

この方はアマチュア時代からMr.Childrenの楽曲のほぼ全てを作詞・作曲し、ヒット曲やドラマ主題歌を生み出しています。他にもプロデューサー小林武史と共に中心メンバーとして活動している「Reborn-Art-Session」やラッパーのGAKU-MCとのユニット「ウカスカジー」を組むなど多才な方です。

細かいプロフィールについても説明します。生年月日は1970年(昭和45年)3月8日、東京都練馬区出身で現在は51歳と思ったよりは年上です。ここまでがミスチルファンのみんなが知ってる桜井和寿さんの情報です。

次に桜井以外の残ったメンバーについて紹介します。残ったメンバーについては名前や桜井との関係などを大まかに説明するだけに止めます。

桜井和寿と共に結成した3人の名前は、田原健一さん、中川敬輔さん、そしてJENこと鈴木英哉さんです。担当楽器は田原がギター、中川がベース、JEN(鈴木)はドラムです。生年月日はいずれも1969年(昭和44年)で、現在52歳。53歳となりました。平成4年にメジャーデビューした当時が20代だったため、現在はそれに比べてすごく落ち着いた印象です。

彼らの関係性と結成・メジャーデビューまでについてもお伝えします。ベースの中川敬輔は高校時代桜井と軽音楽部で一緒でした。その部活に桜井が野球部から誘ったのがギターの田原健一。彼らは後に当時のドラマーと女性キーボードを加え、Beatnikを結成。

しかし、その2年後にはMr.Childrenの前身・THE WALLSに改名します。WALLS時代の1988年にテープ審査を受け、通過はしたものの最終選考を前にドラマーが脱退。次のドラマーを探す中でライブハウスに出演した際、田原・中川が中学時代に同級生で他のバンドで活動していたあるドラマーが目に留まり、バンドに誘います。その彼こそ、JENこと鈴木英哉です。結局、ソニーのオーディションには落選したものの、後日正式に加入。現在のメンバーとなります。

1989年にバンド名が「Mr.Children」となった後、ライブ活動を精力的に行ってきました。その結果、3年後にはメジャーデビューを果たし、ラジオのパワープレイやcmソング、ドラマ主題歌にタイアップされ、ヒット曲もたくさんあります。

今回はその中でも個人的に特に好きな曲を2つに絞って紹介していきます。

コード・ブルー」の主題歌「HANABI」はやっぱり良い曲!

https://img.cinematoday.jp/a/K9F9dOlhpkyu/_size_640x/_v_1575019437/main.jpg

まずは「HANABI」について。この曲は2008年に放送されていた山下智久(当時NEWS)主演の医療ドラマ「コード・ブルー」の主題歌として使われ、その後度々公開された映画版でも使われました。何回も使用されているため、ミスチルの中ですごく有名な曲の1つに入るでしょう。

私は特にサビの「もう一回もう一回」というフレーズが印象に残っています。実際にDVDでコード・ブルーの映画を見ているため尚更です。このドラマではドクターヘリで患者を運ぶシーンがあり、人命救助に尽力している姿がかっこよかったので、年末年始にもう一度見返したい映画です。

現在、ピアノで練習中。

youtu.be

Mr.ChildrenといえばやっぱりHANABI!「コード・ブルー」主題歌にもぴったり!

HANABI

HANABI

  • TOY'S FACTORY
Amazon

 

今でもアスリートの登場曲として使用される「終わりなき旅」

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m92328251549_1.jpg?1589202035

次に紹介する曲は「終わりなき旅」です。この曲はミリオンセラーを達成した曲の1つであり、20年以上経った今でもプロ野球選手などアスリートの登場曲として使われます。発売当時はドラマ「殴る女」の主題歌でしたが、あまりにも有名なため世代でない自分も聴いたことがあります。とにかく歌詞が前向きで、特にサビ部分が魅力的です。

印象に歌詞を説明します。「閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて、きっと、きっとって僕を動かしてる」と気持ちを前向きにさせてくれ、「良いことばかりじゃないけど、次の扉をノックしたい」そう思わせてくれるのはなぜか。それは「今よりも、もっと大きなはずの自分を探す」終わりなき旅に出るからです。

ミスチルを知らない方もこの曲を聴くと勇気をもらえるでしょう。僕はそう思います。

 

終わりなき旅はイチロー選手にも勇気を与えました!

終わりなき旅

終わりなき旅

  • アーティスト:Mr.Children
  • Toysfactoryレコード
Amazon

ちなみに僕は実際にピアノでアレンジしています↓

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 吉田彩芽 (@ayamey141)

www.instagram.com

おわりに

今回は「HANABI」と「終わりなき旅」を紹介しましたが、他にも「Innocent world」「Tomorrow never knows」「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」「sign」などミスチルファンなら知ってる名曲が勢揃いです。

皆さんならどの曲が好きですか?

音楽に詳しくなりたいという方はこちら↓

note.c

更新されました↓

ayamey141.hatenablog.com

 

友達追加はこちら↓

友だち追加

【旅行好きの方必見!】たまには行きたい!洞爺湖温泉(花火もあるよ)

 

はじめに

皆さんこんばんは、吉田彩芽です!

12月も後半になり、年の瀬も近づいてきましたね。そして、クリスマスまでの期間もあと5日を切りました!みなさん、クリスマスではどんなことがしたいですか?

子供たちはサンタさんからどんなプレゼントがほしいですか?私は当時、ガンダムのロボットやレンジャー物のおもちゃなど戦い物のプレゼントを多くもらいました。

本当にサンタクロースは尊敬しています。みんなのためにありがとう!

 

その他クリスマス関連の記事はこちら↓

ayamey141.hatenablog.com

 

そして、今回は旅行好きの方におすすめのスポットを紹介します!コロナが落ち着いてきたとはいえ、自分からすればまだ十分とはいえないため道内に絞って調べてきました!

北海道の有名な観光地「洞爺湖温泉」

今回、旅行が好きな方のために紹介するおすすめの観光地は、地元北海道で有名な「洞爺湖温泉」というところです。

洞爺湖温泉にはホテルや旅館などがたくさんあり、特に夏場はロングラン花火大会が実施されるなどとても魅力的な場所です。

海や山・湖の幸をいただく洞爺湖グルメ

まずは洞爺湖グルメから。洞爺湖にはレストランがあるのはもちろん、焼肉や居酒屋、寿司、ラーメンなどがあります。

その中でも今回は「望羊蹄」について紹介します。

このレストランは、文字通り羊蹄山を眺めることができ、昭和レトロな雰囲気を持つ老舗の洋食店です。そのお店の名物メニューはハンバーグセットで値段は1700円と少し高めの設定です。中には4000円台後半のメニューもあるそうなので常連客として行くのはちょっとどうかな…、ていうのはとても思います。

ですが、洞爺湖ならではの景色を眺めながらお食事をされたいという方や、この味が好きでたまらない!という方は費用対効果が見込めるので、一度行ってみてはどうですか?

他にも洞爺湖特有の名所「有珠山ジオパーク」や体験施設・観光施設があるなど1日2日では足りないほど充実しています。

1日2日じゃ遊びつくせない自分的おすすめレジャーも!

次に洞爺湖の絶景を馬上から眺めることができるレジャーを紹介します。

その中でも今回紹介するレジャー施設は、「レークヒル・ファーム」です。この施設では酪農体験ができる上、ジェラートやバターを作ることもできます。

まずは酪農体験について。この体験では酪農の話を聞いたり、実際にお乳を搾ったりします。牛のお乳を搾るのは簡単そうですが、意外と難しいものです。なぜならストレスがたまると出づらくなるからです。気温が暑くなるだけでも25~40%搾乳量が減少するといわれているほどです。そのため、ストレスをかけないように配慮する必要があります。

この体験では乳搾りだけでなく、子牛にお乳を飲ませたり、搾りたての牛乳を飲むこともできます。普段飲んでいる牛乳がどうやって作られるのか実際に学ぶことができます。口蹄疫予防のため、僕ら日本人のみの体験となりますが、実際に乳牛に触れての体験はやりがいがあります。

次にジェラート作りについて。これは4年前の春に僕も体験させてもらいました。体験した感想を概要とともに書かせてもらいます。

まずは概要から。これは先ほどの体験内容からも分かるように、搾りたての牛乳から手作りします。

次に作り方を説明します。使うものは搾りたての新鮮な牛乳、泡立て器、ボウル2個、氷、盛り付け用の紙皿です。ワッフルコーンもその場で作るため、実際はこれらの他にワッフルメーカーなども必要としますが丁寧に説明していただけるのでとても助かります。

特にワッフルメーカーは熱を加えるため、やり方が分からないまま使ってしまうと、やけどをしたり挟まってけがをします。ですのでスタッフの話は絶対聞くこと。

どれもそうですが、丁寧に扱えば自分や周りにケガをさせない安全な道具です。安全な使い方を覚えて楽しく体験しましょう!

準備ができたら片方のボウルに牛乳を入れてひたすら混ぜます。その時にポイントがあります!もう片方のボウルに氷を入れること。それも下敷きにするため牛乳が入ったボウルより大きい方が良いです。なぜなら、そうすることで上に乗ったボウルの温度が下がり、凍ってくるからです。凍ってきたら完成するまでもう少しですが、それまでが大変。ひたすらかき混ぜます。

そしてジェラートは完成。ですが、その前にワッフルコーンの作り方も説明します。主に砂糖と卵、小麦粉(実際はどうか分かりませんが)を使用します。これらをかき混ぜ、ワッフルメーカーにて熱を加えます。その時、決められた時間を守ること。あまり置きすぎると焦げてしまうし、短すぎてもきちんと焼けていない場合があります。

ワッフルコーンも完成したらジェラートを上に乗せて完成!サーティーワンのアイスクリームも美味しいけれど、手作りのジェラートもなかなか美味しいし、作りがいがあります。ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてはどうですか?

実際に体験した僕からも感想を伝えます。ミキサーを使わなかったので混ぜるのが大変だったし、意外と根気が必要でした。でも、スタッフの説明が丁寧だった事もあり、この体験はすごく楽しかったのでいつかまた行きたいです。

レークヒル・ファームで作れるものはジェラートだけではありません。バター作り体験をすることもできます。それについても記事にさせてもらいます。

バター作りに使うのももちろん搾りたての牛乳。作るためにはビンも必要です。バターは生クリームからできる脂肪粒を集め、練り上げて出来るのでひたすら振らなければなりません。

そのため、普段は生クリームで作ります。ですが、今回は生乳から作るのでより大変ですが、いずれは作ってみたいです。

バターを作るためには牛乳選びも注意が必要です。ホモジナイズされた牛乳ではバターを作ることができません。なぜなら脂肪球が小さく均一化されていて、固まりづらくなっているからです。

それに対してノンホモ牛乳と呼ばれているものは、脂肪球が大きいためバターができやすくなっています。レークヒル・ファームで使用される牛乳もノンホモ牛乳という種類です。

できたてのバターは地場産じゃがいもの上に乗せてじゃがバターとしていただくことができます。後は実際に体験してからのお楽しみ!

これらの体験はとてもやりがいがあり、新しいことを学べます。ただし、これらの条件を全て満たす必要があります。

1.4名以上・40名以下であること

2.前日16時までに予約をしたもの

3.(酪農体験のみ)日本人であること

上記を満たせば、もう大丈夫!新たな学び・体験をお楽しみください(現在は休止中)。

洞爺湖温泉ならではの名物イベントも

洞爺湖温泉で楽しめるのは観光やレジャーだけではありません。この後紹介するロングラン花火大会やイルミネーショントンネルなど通年開催されるイベントの他、季節ごとに開催されるイベントなどたくさんの楽しみが待っています(今年は外出・往来自粛要請で中止になったイベントも)。

今回はその中でも一番有名なロングラン花火大会について紹介します。このイベントは冬期間を除き1年のほぼ半分打ちあがり、毎日きれいな花火を見ることができます。

今年は外出自粛要請もあり打ち上がらない期間もありましたが、落ち着いた後は今まで以上に楽しめたし、弾けることもできたでしょう。僕もこのイベントを開いていただいた事にとても感謝しています。期間は例年5月頃から10月頃までで、打ち上がる時間は20:45~21:05までの20分間、雨天決行です。ただし、風向きや風速が不安定な場合などは中止になることがあります。洞爺湖に旅行に来た際は必ず行ってほしいイベントの一つです。

僕も10月の初めにホテル湖畔亭の部屋からロングラン花火大会を見てきました。その様子をご覧ください!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 吉田彩芽 (@ayamey141)

 

どうでしたか?来年が楽しみになってきましたね。オミクロン株が国内でも拡大してきてるため警戒が必要ですが、落ち着いた状況が維持されることを願っています。

今回紹介したのはロングラン花火大会のみですが、他にもたくさんイベントがあるので、洞爺湖に行かれる方はこちらにも注目してほしいと思います。

おわりに

今回は洞爺湖温泉について紹介していきましたが、読んでみてどうでしたか?もし良ければ公式LINEもやっているので友達追加ボタンをクリックお願いします!他にも良い情報を見つけたらどんどん記事にしていきます。これからもよろしくお願いします。

観光地以外ならこちらもどうぞ。僕の地元が旭川なので残念ながらこのような記事ばかりです。

 

ayamey141.hatenablog.com

ayamey141.hatenablog.com

ayamey141.hatenablog.com

 

5日間も更新していなくて本当にすみませんでした。

 

友だち追加

美深高等養護学校あいべつ校社会見学

はじめに

おはようございます、美深高等養護学校あいべつ校2期生の吉田彩芽です!

私の事を知らない皆さんに説明いたします。昨日、自分が通っていた高校の後輩の方たちが社会見学でのどかに来ました。

今日はその時の事について説明いたします。

美深高等養護学校あいべつ校 現在の1年生14名が来訪

まずはご挨拶

みなさんは、人とすれ違った時どう対応しますか。私なら挨拶をします。例えば、「おはようございます。」など。

そういった場面は人とすれ違った場合に限らず、朝、先生やお友達に会った時、起床時などもそうです。社会見学も例外ではありません。なぜなら、忙しい中、訪問者にお話する時間を作っていただいてるからです。特にこの場合は、挨拶だけでなく「ありがとう」といった感謝の気持ちや言葉も必要です。2期生であり卒業生でもある自分もそれをありがたく思っています。

後輩の皆さんにも礼儀を身に付けてもらうため、訪問された際にこちらから先生方にご挨拶させてもらいました。中には高校時代にお世話になった先生方が5人ほど。うち1人は巡回の時に拝見させてもらいましたが、他の先生方とは1年以上お会いしていなかったので、本当に久しぶりの再会となり、14名の後輩たちとは初めてお会いしました。

自分含め全員が2階に上がり、そろったところで施設長からのご挨拶とお話が始まりました。その間、自分は立ちっぱなしで正直疲れましたが、真剣に聞くことができてよかったです。

質問の受付と作業の見学

後輩から聞かれた質問シリーズ1

施設長さんの話を聞いた後は昨年の6月頃にもあった質問の受付です。何人かの後輩から「作業のどういったところが大変か」「休日は何をしているか」「作業は何をしているか」「仕事する時間はどれくらいか」を聞かれました。

その質問に対して僕はこう答えます。まずは、「作業のどういったところが大変か」という質問に対しての答えです。これは個人の感覚ですが、座ってから立つのが大変です。何度も書いているのでお分かりかと思いますが、病気による筋力低下が原因です。今考えれば自分で歩けるだけでもありがたく思います。

次に、「仕事する時間はどれくらいか」という質問に対する答えです。これはのどかにいる方なら分かるかもしれませんが、10時から16時までの6時間です。が、15分の休憩を3回と昼食をはさむため、実働時間は4時間弱です。つまり、それ以外は自由時間ともいえます。他の施設がどうかは分かりませんが。

後輩から聞かれた質問シリーズ2 作業は何をしているかの説明

3つ目に出てきた「作業は何をしているか」の質問の答えです。それは、いろいろあるのですがその中でも4つお答えします。まずはホタテ貝の仕分けです。完成品は牡蠣を養殖する時に土台として使われます。それについては以下の記事にも書きましたが、この作業は赤と白に分け、さらに、それぞれ9.5~10㎝、10.1~11.5㎝、11.5㎝以上に分けられます。測るにはメジャーが必要で、9.5㎝を下回っていると破棄しないとなりません。前にも書いたのはここまで。

ayamey141.hatenablog.com

 

ここからはこの記事で初めて書くことです。それは測った後のこと。組み立てるために真ん中に穴をあけます。しかし、僕はやり方が分からないので他の利用者に任せています。なぜなら怪我をする可能性が高いからです。

穴をあけたら針金を通します。それも割合が決まっていて、白の貝と赤の貝を半分くらいにしないとなりません。その割合を維持しつつ、針金を通し曲げて留め、土台が出来上がります。それを針金がなくなるまで続けます。

上記にも書きましたが、完成した貝は主に広島県に届けられ、そこで牡蠣の養殖に使われます。以上がホタテ貝の仕分けについてです。

作業はホタテ貝の仕分け以外にも

後輩たちの前で説明したのはそれくらいですが、他にもペットボトルのキャップ外し、アルミ缶つぶし、工事現場用コーンの清掃・組み立てなども行っています。

次に、ペットボトルのキャップ外しについて。こちらも前の記事で説明しています。この作業をするのに必要なものは、安定しやすい台、大きい入れ物、バケツ2個、t袋(缶用のt袋はなるべく使わない)、そして椅子です。

これらの用意ができたら後はペットボトルを持ってきて作業するだけ。袋に入っている場合はそれを解くか破らないと作業ができませんのでご注意を。

袋を解いて入れ物に移し替えたらキャップを外し、液体が残っていたら捨て、t袋に移します。これを全てなくなるまで繰り返します。

この間の記事の補足ではありますが、袋がある程度たまったら縛って外へ持っていきます。その時、上に持ち上げる場合もあるので1~2人で行っています。ただし、あまり入れると縛りにくくなってしまう上、小さいトラックでは入りきらなくなるので9割前半くらいがちょうどいいでしょう。

夏場は袋を使い切ってしまう時期があります。なぜならペットボトルの量があまりにも多いからです。その時は他の方法で対応しています。

3つ目はアルミ缶つぶしについて。缶つぶしはペットボトルのキャップ外しや缶選別が早く終わった場合に多くの利用者が移る作業です。立って行う場合と座って行う場合がありますが、今回は座って行う場合について説明します。

座って行う場合は、椅子が必要です。ペットボトル作業が終わってもそのまま置いておいた方が良いかもしれません。それ以外にも必要なものが何個かあります。まずは安定しやすい台。これはペットボトル作業でも使っています。なぜ安定しやすい台を必要とするかというと、万が一の時に入れ物ごと落ちやすくなるためです。そういった理由から安定しやすい台を使います。次に入れ物。これもなるべく大きいものが良いでしょう。なぜなら、アルミ缶が多く入るようにすることで往復する回数が少なくなるから。

そしてペットボトル作業でも使ったバケツ2個。片方に蓋を入れ、もう片っぽに残った液体を入れます。ここまではペットボトル作業と同じ。

だけどここからが違います。先ほどの作業ではここまでだった必要なものも、もう1個増えます。それは何かというと金網です。金網につぶした後の缶を入れるのですが、一緒に蓋を入れてしまうと落ちやすくなり後始末が大変になってしまいます。こういった理由から蓋を入れる用のバケツを用意しています。

準備ができたところで缶つぶしの仕方を教えます。やり方は簡単。まずはつぶしてないアルミ缶を1個出して床に置きます。もし蓋付きで外れていなかったら蓋を外すこと。床に置いたら右足からつぶします。つぶれたのを確認出来たら次に左足でつぶします。大体ではありますが、つぶす前より小さくなればOK。これも時間が来るまで繰り返します。

工事現場用のコーン清掃・組み立て

これは現在在庫がなくしばらく作業していませんが、工事現場用のコーンの清掃・さらには組み立てもあります。この中でも私が主にしていたのがコーン拭き。これは工事現場などで出た泥汚れを洗い流した後に残った水を拭き取る作業です。この作業をすることで汚れをしっかり取ることができ、きれいになります。

この作業をするためにはバケツを持った方が良いです。なぜかというと何度も往復するのは大変だし、作業効率も悪くなるからです。バケツの中には水を汲むだけでOK。洗剤も入れなくて良し。そしたら持ってきた雑巾をバケツの中に入れ一度濡らします。そして思いっきり絞ります。絞り切ったらコーン拭きに移りますが、その時に重要なのが取りやすい汚れをしっかり落とすことと、水分を拭き取ることです。コーン拭きが終わったら、組み立てる前にシンナーで油性の汚れを取ります。シンナー作業は暖房が思いっきり効いた別室で行います。こちらではコーン拭きで取りきれなかった汚れを落とします。私も4月にてんかん発作を起こすまでずっと行っていました。

シンナー作業が終わったら組み立てに入りますが、向きが決まっているため確認が必要です。決まった向きになったら先に反射板とフィルムを嵌め、後から玄能を使ってキャップを嵌めます。これにてコーンは完成。

以上がある後輩から聞かれた「作業は何をしているか」という質問の答えです。

後輩から聞かれた質問 Final

そして最後に聞かれた質問が「休日は何をしているか」についてです。その答えは、わからない方が多いと思いますが、最近はパソコンを使ってブログを書いています。これまでに32記事書いていますが、これで33記事目です。ブログが検索エンジンの上位に入りやすくするためには100記事以上必要なのでまだまだ足りないのですが、可能な限り更新していきたいと思います。

その他、ピアノのレッスンを受けたり、時々部屋掃除をするなど充実しています。

これにて後輩からの質問は以上となり、私は作業に戻りました。

作業の様子を見学

この後の事ですが、後輩たちのうちの半分が1階に下りてきて作業の様子を見学しにきました。

f:id:ayamey141:20220318221651j:plain

ここが空き缶・ペットボトルの作業場。ホタテ貝作業などもそこで行う。

その時、自分は別室でホタテ貝の長さを測っていましたが、中まで覗きにきてくれました。しかし、電子メジャーの赤外線を発していたため、注意喚起を行いました。現在、ホタテ貝作業も終了し一段落していますが、この方々も社会でやっていけるように頑張ってほしいです。

一方で隣のクラスはのどかの男子棟を見に行きました。その動画をYouTubeに公開しているのでお時間のある方はぜひご覧ください。

お時間のない方は以下をクリック。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 吉田彩芽 (@ayamey141)

www.instagram.com

TikTokで見たい方はこちら↓

www.tiktok.com

あとがき

今年も実施された社会見学ですが、当初は6月に行われる予定でした。が、その頃はまだ道内でもイギリス由来の変異株が流行っていて、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用されていた時期です。

その事から延期となり、落ち着いて昨日の社会見学となりました。今年はステイホームと唱えられなかなか外出できずに終わりを迎えそうです。皆さんの思い出は何でしょうか。

自分はオンラインレッスンです。こちらは昨年10月から本格的に始まり、今年は特にそれが多い年になりました。コロナが落ち着いたらまた行事など精一杯楽しみましょう!

 

友達追加はこちらから↓

友だち追加

【ゲームセンターに行きたい方へ】旭川市にあるおすすめのゲームセンター2選!

f:id:ayamey141:20220412071310j:plain

はじめに

こんばんは、吉田彩芽です!

いよいよ12月も半ばに入りましたが、体調はいかがですか?私もここ最近時間をつくれず1記事となってしまいましたが、今週は10記事書けたらいいかな、と思っております。

ということで、今回は私が行ったことのある中でおすすめのゲームセンター2選についてお話いたします。ただし、場所は旭川市で絞り込んでいます。

旭川市の「自分的おすすめゲームセンター」ベスト2!

旭川ROUND1では1ゲーム1000円以下の低料金で遊べるボウリングの他、アミューズメント、スポッチャなどでも遊べる!

f:id:ayamey141:20220412071844p:plain

ROUND1スタジアム旭川の外観。それでもオープンは10年以上前。

まずは、第2位から紹介します。現在、アニメ「呪術廻戦」(2021年12月~)によってCM放映されるなど今人気の施設「ROUND1スタジアム旭川店」です!

f:id:ayamey141:20220412071330j:plain

この施設は1ゲーム730円で遊べるボウリングの他、大型のゲーム機が充実したアミューズメントやスポッチャなど子供から大人まで楽しめるコーナーが充実しています。ボウリングをする場合、クラブ会員になると1ゲーム720円とさらに安くなります!体を動かすのが好きでスコアをたくさん取りたい方におすすめです。反対に足腰が弱く、転倒しやすい方にはもっと簡単なストレッチをおすすめします。私は中でもアミューズメントコーナーにあるレースゲームの一つ「頭文字D the arcade」というゲームを気に入りました。また、大型ビデオゲームの一種「機動戦士ガンダム 戦場の絆」も気に入り、次も遊びたいと思いました。

f:id:ayamey141:20220412071327j:plain

前回(といっても3年以上前)行った時にはダーツを投げて遊びました。思ったほど的に当てられなくて悔しかったのですが、息抜きにはちょうど良いでしょう。

ROUND1の特徴としてスポッチャというものがあると述べましたが、こちらはエアポリンやカーリングなどいろんなスポーツができ、フリーコースだと大人2580円で遊ぶことができます。(学生1790円・未就学児800円・2歳未満無料)

【ラウンドワン】ラウンドワン スタジアム旭川店の料金表について詳しい情報が記載されています。もっと知りたい方はこちらをクリック!

しかし、自分的にはもっとおすすめしたい場所があるため、残念ながら第2位として選ばせていただきました。

お客さんが流れていく中でなぜか頭から離れないスガイディノス旭川

そして、第1位!これは今から1週間ほど前の記事でも書いた「スガイディノス旭川店」です!

f:id:ayamey141:20220412071317j:plain

自分的に最もおすすめのゲームセンター。スガイディノス旭川店。

この施設は「ROUND1」より先にオープンしていて、こちらもゲームセンターが1階にある他、映画館が3階にあります。

現在は「ディノスシネマズ旭川 DINOS CINEMAS」と呼ばれ、永山パワーズにある「シネプレックス旭川」、イオンモール旭川駅前店4階の「イオンシネマ旭川駅前」と並んで公開中の映画を観ることができます。

それもそのはず。2018年12月にSDエンターテイメントが設立されてからは、1階のゲームコーナーも同時に「ディノスパーク旭川 DINOS PARK」と呼び名がしっかりついています。

元々は2階に「ディノスボウル旭川」というボウリングコーナーもありましたが、2007年3月にオープンしたROUND1にお客さんを取られ、さらには新型コロナウイルスの流行による客の激減もあり、昨年9月をもってクローズ。その後もディノスが頭から離れません。

f:id:ayamey141:20220412071334j:plain

そこのゲームセンターは小学生の頃から馴染みがあり、その頃から特に気に入っているのが「ケロロ軍曹 地球(ペコポン)侵略であります!」というメダルゲームです。

このゲームは確変率が比較的高く、星が4~7個貯まると確変が始まります。しかし、油断すると早く終わってしまうので、メダルを入れる時は1~2枚ずつにするなど慎重に。

まず、星の貯め方について。星の貯め方は地球(ペコポン)兵器を倒し、報告書をもらうというイベントをクリアする毎に1つずつもらえ、加えてメダル10枚獲得できます。

その為には、30秒以内にメダルをチャッカーに3回入れないとならなく、1回でメダル3枚、2回で6枚、3回全て入ると10枚獲得です。ミニゲームやキャラクターマスを経て確変に突入するまでその繰り返しです。

確変後もまたすごいです。確変後は各キャラクターを捕獲するなどしてメダルを5枚から10枚ずつもらいます。それも1マス毎に。

そのプロセスがまた楽しく、1時間以上しても疲れないほどです。

このゲーム以外にも、「クレヨンしんちゃん」や「ゲゲゲの鬼太郎」など同じような大きさのメダルゲームをしたことがあります。

前回(といっても2年以上前)行った時はjackpot系のメダルゲームもプレイしました。

私はそこまでのゲーマーではないので毎日行くのもあれですが、時々行く分にはとても楽しいし、息抜きにもなります。

小学生の頃から馴染みがあることもあり、自分的におすすめしたいゲームセンター第1位に選ばせていただきました。

あとがき

繰り返し伝えますが、この順位はあくまでも私の個人的な感想です。確かに人気があるのは「ROUND1」ですが、スガイディノスも負けていないし、イオンモール旭川駅前と西、どちらにもある「SOYU GAME FIELD」もなかなか良い所です。特にROUND1は無料シャトルバスも付いていて便利なので、ぜひ使ってみてはいかがですか?

f:id:ayamey141:20220412071320j:plain

f:id:ayamey141:20220412071323j:plain

皆さんの好みやスタイルに合わせて遊ぶ場所を選ぶと楽しい息抜きになるでしょう。

ゲームセンター以外ならこの場所を私はおすすめします!

 

 

ayamey141.hatenablog.com

 

ayamey141.hatenablog.com

旅行に行きたい方はこちらの記事をご覧ください!

 

ayamey141.hatenablog.com

 

友達追加はこちら↓

友だち追加

 

 

【これは斬新!】ケーキの通販サイト Cake.jp

はじめに

おはようございます、吉田彩芽です!

昨日は30記事書いたということでしっかり体を休めて今日に備えていました。休めている間は、しばらく手を付けていなかったピアノの練習をして過ごしていました。

みなさんは何をしていましたか?もしかするとオミクロン株の拡大を警戒し、今のうち旅行に行っている方もいることでしょう。中には「年末年始の帰省は今年も自粛すべき!」と思っている方もいるでしょう。私はコロナを理由にそんなことを思ってるわけではありませんが、別の事情で今年も帰省は自粛します。

オミクロン株の関連記事についてはこの記事をクリック。

 

ayamey141.hatenablog.com

ケーキ専門の通販サイト Cake.jpの特徴

今までの常識を超える斬新なパーティー

さて、ここからはコロナ禍で当たり前になりつつある通販での買い物についてお話させていただきます。今回はその中でもケーキ専門の通販サイト「Cake.jp」について紹介します。

この通販サイトは株式会社FLASHPARKが運営していて、ケーキの通販としてはかなり定番のサイトになります。今までの常識を超える斬新なパーティースタイルが身についてきたのですね。様々なジャンルを取り扱っているのと、迅速な対応を行っているのがこのサイトの特徴です。

なぜかというと、全国各地のケーキ屋さんと提携していて、以下の条件を満たしているからです。

上記のようになる2つの理由

一般人超えのスキルを持ったパティシエが製造

まず、1つ目は職人のパティシエさんがケーキを作っている点です。誕生日やクリスマスが近くなるとケーキ屋さんがどうしても人で賑わいます。そのため、全体を見渡すと手作りしている家庭も出てきます。手作りケーキも食べたことはあるし、すごくおいしいです。ですが、パティシエさんにはそれを超えるスキルがあります。

なぜなら、パティシエさんにはそのような免許を必ず持っているからです。

よくよく調べてみると、調理師免許を取ることで調理師を名乗ることは出来ますが、パティシエになるためには、より有利な資格が必要だそうです。それは「製菓衛生師」という資格。

製菓衛生師になるためには製菓専門学校を卒業し、菓子製造業に2年以上在籍していないと受験資格すら得られない狭き門です。

受験場所は住んでいる都道府県の範囲内で、合格率はおよそ60~80%。試験内容は「衛生法規」「公衆衛生学」「食品学」「食品衛生学」「栄養学」「製菓理論及び実技」の6科目で、筆記テストが多いです。

余談ですが、NHKおかあさんといっしょ」の歌のお姉さんや宝塚のオーディションに比べると倍率は低く、勉強して知識を習得すれば半分以上の方は合格できます。

しかし、独学で勉強するにはハードルが高いため専門学校に入学した方が効率よく習得できます。

そういった事から、パティシエの専門学校を紹介しているブログを書いている方も存在します。

製菓衛生師の資格を持っているとこのように3つのメリットがあります。

1つ目は、安全にお菓子を作る能力を証明できるという点です。製菓衛生士の資格を取るにあたって理解すべきことが上記に書いてあり、これら全てを実践できているがために取得しているため、お菓子作りをよくする一般人を超えてしまうのは当たり前です。

次に2つ目。こちらは日本でも技能実習生を受け入れる際に必ず携帯してもらう就労ビザの取得についてです。これについても製菓衛生師の資格を持っていると有利に取得できます。なぜなら、調理師やパティシエなどは修行のために海外に渡ることがあるからです。

そして3つ目。開業する際に「食品衛生責任者」という資格を申請するだけで取得可能な点です。それは、1つ目に述べた安全にお菓子をつくれる点と重なるでしょう。独立開業する際は役に立つでしょう。

特に最近では男性のパティシエも増えてきています。憧れている方は今から勉強して、試験を受けると良いでしょう。合格したら、ぜひ俺らのためにおいしいケーキを作ってください!お願いします!

Cake.jpで作っている人はこのような方々です。言うのも申し訳ないのですが、自分たちではとても敵いません。

全国各地どこでも配送

次に2つ目に行きます。こちらはAmazon等でもよく聞きますが、全国各地どこでも配送してもらえる点です。そう考えると、航空便などをわざわざ利用して宅配会社が届けてくれるように思いますが、そうではありません。

注文したケーキを近い店舗から届けてもらえるというこれもまた画期的なシステムです。これでおいしいケーキをすぐ配達してもらうことができます。

Cake.jpの評判

最後にお客さんからの口コミや評判なども交えてお話します。あまり長くなるのもあれなので多かった口コミを主に話していきます。

まずは良い口コミから。

・可愛いデザイン数日で届けてくれるから助かる。

・外に出れなくても購入できるのがうれしい。

・美味しくて対応も良いので大満足。

・予想以上に見た目が可愛くて食べるのがもったいなかった。

このようにパティシエだからこそ作れるものがあるのでしょう。

しかし、残念ながら悪い口コミも中には存在します。

・冷凍されているのでケーキの中が半冷凍状態だった。

・デコレーションが崩れていた。

・クリームが甘さ控えめだった。

などとなっていますが、自分はどれも許容範囲です。なぜなら、人それぞれ味も好みがあるし、デコレーションが崩れてしまうのもおそらく、何かの衝撃を受けてしまったのでしょう。そしてやはり、生ものは腐りやすいです。そのため冷凍するのもやむを得ないのが現状です。この理由から自分にとってはそれほど悪い口コミではないと受け止めます。皆さんならどう思いますか?

利用するかどうかは人それぞれですし、最近ではSNS映えしているケーキも取り扱っています。

他にも、お急ぎ便に対応しているケーキやオーダーケーキなどいろんなスタイルで販売している上、今ならクリスマスケーキやお歳暮・手土産など12月にふさわしいキャンペーンもやっております。また、小さいお子様や赤ちゃんの誕生日ケーキも販売しているので、もうすぐ誕生日を迎える方などは、最初に書いたような事情もありCake.jpで購入することも考えてみてはいかがですか?

他の通販購入記事を読みたい方はこちら ↓ 

ayamey141.hatenablog.com

友だち追加

 

(コロナ禍の誕生日などに)

【薬剤師免許を持ってる方必見!】年収平均200万円アップを見込める転職エージェント

 

おはようございます、吉田彩芽です。学生の皆さん、一週間お疲れさまでした。

昨日はなかなかネタが見つからず、どんなことを伝えたいか考えたり調べたりしていたところ、今日になってしまいました。

一時はお休みすることも考えていましたが、昨日の夜ネタが思いついたので今のうちにお話します。

今回書くネタは、薬剤師専門の転職エージェント「薬転コンサルタント」についてです。なぜそれを書こうと思ったかというと、通院先の病院で薬剤師の方にお世話になっているからです。自分が点滴治療の際に通っている病院のように大きいところでは、夜勤もありすごく忙しいと思います。ですが、患者さんの部屋に聞き取りに来ていただき、その方々に合った薬を作っていただけるだけでものすごくありがたいです。

正直、またお願いしたいところですが、どうしても耐えられなくなってきた方のために先ほどの転職エージェントを紹介します。

満足度約96%!薬局グループ運営の転職エージェント

薬転コンサルタントの特徴

まずは、「薬転コンサルタント」の概要をお話します。この会社は薬局グループが運営する薬剤師専門の転職エージェントであり、相談件数1000件、年収200万円アップなど実績のある会社です。気になる満足度はなんと、96.2%!

このことから、転職する際に利用する方が多くなるでしょう。

例えば、求人案件について。これは薬剤師に限らず、就職する際には誰もが気になるところです。やはり、仕事するなら給料は高い方が良いですよね。でも、実際に転職してみると「給料下がっているじゃないか!」「話違うじゃん!」とかなっている方もいるでしょう。給料が前より下がるのは、積み重ねてきたものをリセットしてしまうから。

もしかしたら薬転コンサルタントも初めはそうかもしれません。しかし、ある程度積み重ねれば過去最高月収も夢じゃありません。そのうち年収もぐんと上がるでしょう。

年収600万円以上が可能になる5つの強み

ここからは、なぜ年収がアップするのかその仕組みを説明いたします。中には年収が600万円以上になった方もいるのでよく読んでいただけると嬉しいです。

まず1つ目から。他の求人誌・転職サイトなどでもよく言われている「高収入・高時給」です。実際にそうであるかは働いてからのお楽しみですが、このエージェントでも高収入・高時給・非公開求人という言葉が使われています。

調べてみると、その言葉通り正社員だと年収900~950万円、パートでも時給2000円以上(週3~)になる職場も出てくるなど安定した収入を見込みやすいです。

次に2つ目。薬局経営のノウハウを活かした雇用条件等の交渉について。こちらは現実そうはいかないかもしれませんが、自身の年収相場査定や高収入案件の紹介、そして、最終条件交渉を行うことで年収アップが見込めるそうです。薬剤師の給与が上がらず伸び悩んでいる方、このエージェントを使って実際に年収が上がった方は特にここを見ていただけるとわかると思います。

その理由は、薬剤師にも様々な経験や知識、知見などにより年収が変わり、査定することで本来もらえる年収を把握できるためであるのと、雇用側と薬剤師、双方の条件を把握した専任のエージェントが条件の交渉を行うため。

そのほかの違いについては大まかに説明しますが、自社オーナー薬局薬剤師への積極採用や上質なキャリア相談、転職後の幅広いキャリアサポートも実施しています。

転職までの流れ

最後に転職までの流れについて説明いたします。

僕のような患者さんからすれば良い薬剤師さんには長くそこに居てもらいたいものですが、薬剤師さんも人間です。こういう日は必ず来ます。そこで、その具体的な流れについて説明いたします。

まずはお問い合わせから。お申込フォームがページ下の方にあるので、そこに名前や電話番号などの個人情報を入力しお問い合わせください。お客様情報を確認出来たら電話またはメールにて連絡が来ます。

そしたら、キャリアプランニングの段階まで行きます。そこでは自分が理想としている雇用条件や仕事内容、年収・給料アップを専属キャリアカウンセラーが聞いてくれます。その内容から最適なキャリアプランニングが実施されます。

その後、履歴書や職務経歴書等の書類添削、面接での細かい部分や自己紹介等必要な受け答えの練習など、親身なサポートを受けることができます。

サポートはそれだけに止まりません。自分のキャリアビジョンに合った最適な転職先企業の紹介やプロフィール・経歴・スキルなどに合わせた年収交渉、先ほどにも述べたアフターフォローなどとても手厚いです。薬剤師さんがより働きやすくなるようなサポートを受けてもらえるんですね。

あとがき

薬剤師専門の転職エージェントはレアですが、「薬転コンサルタント」はご相談から転職後のサポートまで承ってくれます。特に首都1都3県と茨城県ではオンラインでの面談に限らず、実際にカウンセラーと会って面談することもできます(それ以外の地域はオンラインのみ)。しかも、現在は無料で相談できますので「スキルアップしたい!」という方はぜひ下をクリックして申し込み願います。転職できた方にはお祝い金最大30万円がもらえますよ。多くの方に選ばれるのも納得ですね。

友だち追加

(転職を考えてる方はこちら)